芦屋市のコミスク野球チーム「芦屋Cベアーズ」は、2022年 芦屋ベアーズと朝日ケ丘チャレンジャーズが合併して新チームとして始動いたしました。All for Victory (みんなで勝利をつかもう!)をスローガンに、監督を中心にコーチの力を借りて、子どもたちの指導をしております。
日々成長し続けている部員たち。野球の技術だけでなく思いやりの気持ちや責任感などたくさんのことを学んでいます。
選手について
在団生
6年生7名
5年生10名
4年生3名
3年生8名
2年生9名
1年生2名
計39名の選手が所属しています(2022年12月現在)
芦屋市立山手小学校
芦屋市立朝日ケ丘小学校
関西学院初等部
STAFF
監督

私自身、小学校から大学まで野球部に所属していました。野球を通じて恩師や沢山の仲間と出会い、たくさんの事を学ばせて頂きました。子ども達に一生思い出に残る少年野球の経験をさせてあげたい、という思いを胸に指導させて頂きます。一緒にCベアーズで野球をやろう!お待ちしております。
監督:N.U
監督:N.U
ジュニア監督

はじめて野球にふれる子どもたちがほとんどです。「とにかく楽しく!!」をモットーに、バットの持ち方・投げ方・走り方〜基礎から丁寧に指導しています。身体を動かすことが大好き!大きな声を出すのが大好き!野球が大好き!!そんな子になってほしいと思います。
ジュニア監督:Y.F
ジュニア監督:Y.F
ヘッドコーチ&マネージャー
H.K
コーチ
コーチ8名
野球コーチ1名
臨時野球コーチ9名
代表

この1球で試合が決まるその瞬間見つめる父や母は両手を握り締め、子どもの名を叫び監督コーチはのまなざしはより鋭くグランドを見つめ、激しい戦いに疲れきった選手たちはクールに響く審判のプレイコールに最後の力を振り絞って投げる、打つ、走る・・・
どちらに勝利が転んでもたまらない瞬間です。ストレス社会の仕事戦士たちの疲れを癒すための貴重な休日を、どうして子どもたちの野球のボランティアに費やしているのか。そこまでさせる野球って・・・きっと何十年か先にあの時のあの一打があの一投があの走塁があの守備があの一声が・・・親子・監督コーチ・チームメイトにとってどんな料理よりも旨い肴になるのかな?
旨い肴を感じたい方は芦屋Cベアーズをお訪ねください。
今週末もおいしい肴を求めて子どもも大人も集まってきます。
代表:R.J
どちらに勝利が転んでもたまらない瞬間です。ストレス社会の仕事戦士たちの疲れを癒すための貴重な休日を、どうして子どもたちの野球のボランティアに費やしているのか。そこまでさせる野球って・・・きっと何十年か先にあの時のあの一打があの一投があの走塁があの守備があの一声が・・・親子・監督コーチ・チームメイトにとってどんな料理よりも旨い肴になるのかな?
旨い肴を感じたい方は芦屋Cベアーズをお訪ねください。
今週末もおいしい肴を求めて子どもも大人も集まってきます。
代表:R.J
練習日・練習時間
毎週土日
9:00〜17:00
※グラウンドにより多少時間変更あり
公式戦の試合日は、試合時間にあわせて、集合・解散します。
練習場所は こちらでご確認いただけます。
所属
芦屋Cベアーズは、芦屋市立山手小学校・芦屋市立朝日ケ丘小学校のコミスク団体です。